iPhoneでYahooメールを受けて送信できるように設定できます。いざという時に出先で確認したり、簡単なメッセージを送れるようにしておきましょう。


Yahoo メール をiPhoneに設定
YahooメールをiPhoneで受信・送信の設定をする方法は2種類あります。
メールアプリでYahoo専用に設定する事と、Yahoo!メールアプリであれ専用のアプリをインストールするやり方です。
他のメールは、送信メールサーバーのSMTPや受信メールサーバーのPOPなどが分かっていないとできません、逆に言うと、それらが分かっていれば個別に設定もできます(難易度高め)
iPhoneの「メール」にアカウントを追加
「アカウントとパスワード」を開きます

「アカウントを追加」

「Yahoo!」を選択

「メールアドレス」を入力

「パスワード」を入力します。「名前」と「説明」は好みに設定できます。

設定を確認して「保存」

Yahoo メール アカウントが追加されました。

Yahoo!メール アプリをインストール
App Store で「yahoo メール」で検索するとiPhone用のアプリが出てきますので「入手」をタップしてインストールします。

アイコンをタップしてアプリを起動。

メールの通知の許可に関する設定。後からでも変更できます。

メールアドレスを入力

パスワードを入力

これでYahoo メールが設定されメールが見られるようになりました。

関連ページ:
- iPhone で PCメールの送受信をしよう
- iPhone でGmailの送受信の設定
- iPhoneで Yahoo メールの送受信