iPhone上の写真が増えて機種変やストレージが一杯で整理したい場合
写真をWindows PCにコピーしてしまうのが簡単です
iPhoneからWindows
Apple製品のデータ転送は色々面倒なんですが、画像や動画について
これが一番簡単です
USBをつないで外部ストレージのように扱います
iPhoneの画像をWindowsに取り込む
USBケーブルでiPhoneからWindows10に接続します
アクセスの許可を求められるので
「許可」をタップ
Windows 10のエキスプローラで見ると
Apple iPhoneという外部ストレージが接続されているのが分かり
その中にDCIMフォルダに画像や動画が入っているが確認できます
この状態であれば、後は通常のファイルと同じで
Windows上の別フォルダにコピペすることができます
例えば、DCIMのフォルダ毎、C直下のtmpフォルダにコピペしてみます
年月でフォルダ分けされていて
画像がコピーされています
これですべての画像がコピーできました
ただし、Windows から見えているiPhoneの画像はいじれません
削除したい場合はiPhoneからになります
あくまでバックアップとしてコピーするだけです
うまく取り込めない
画像を取り込めない原因はいくつかありますが
USBケーブルの問題
付属していたケーブルが無くなったり
切れたりしてあたらしく購入するときに
USDケーブルでも
- Lightning – USBケーブル:以前のタイプ
- USB-C – Lightningケーブル:最近USB-Cに変更された
の2種類あるのと、
充電のみのケーブルでないか確認しないとデータ転送には使えない物もあります
ケーブルが無くなって、適当にネットやコンビニで買うと失敗します
「データ転送」や「Data Transfer」の記載があるかチェックが必要です
iPhoneの写真アプリとして画像を保存していない
これは、iCloudに写真を同期しているために実体はiCloudにあり
iPhoneには写真がない場合、iPhoneのストレージが一杯になり、iCloudに回避しているケース
この場合は、iCloudからWindowsにダウンロードする形で画像を移動できます
jpgではなくHEIFとHEVCになっている
iPhoneはHEIFとHEVCという新しい静止画、動画圧縮を使っていて
そのままでは開けない場合があります
iPhoneで画像などを外に出力する場合に、jpgやmovなど一般的な古い規格に合わせる設定が必要
「写真」アプリを選んで
MacまたはPCに送るで
「自動」にチェックを入れておきます
References:
iPhone、iPad、iPod touch から Mac や Windows パソコンに写真やビデオを転送する
Apple 製のデバイスで HEIF/HEVC メディアを扱う