
Apple WatchもiPhoneのiOSアップデートのように、OSであるwatchOSのアップデートがあります。
これはApple WatchからではなくiPhoneからのアップデートで合わせてiPhoneのiOSアップデートも必要になります。
watchOSアップデート
Apple WatchのwatchOSのアップデートはあくまでもペアリングしているiPhoneのiOSと連携して実行されます。
事前準備
- iPhone を最新バージョンの iOS にアップデートします
iPhoneのiOSアップデートはマイナーバージョンであればさっさとやります、バグの修正などほっておくメリットがないので。メジャーアップ... - Apple Watch の充電残量が50% 以上
- 50%以上になってからアップデートが始まる
- 充電器に載せたままにしておく
- iPhone を Wi-Fi に接続
- ダウンロードデータがある程度大きいのでWiFiが使える環境にする
- iPhone を Apple Watch のそばに置く
- アップデートが 1 時間程度かかる可能性があるので空いた時間であること
- 夜間にアップデートする方法もあります
Apple Watch のアップデート
iPhoneの「Watch」アプリを起動します。赤いバッジが付いてアップデートがあることを教えてくれますが、iOSのアップデートが終わっていないとこれは点灯しません。

「Watch」アプリを開き
「一般」をタップ

ソフトウェア・アップデートの下に「Appの自動インストール」がありますが、これをオンにすると諸条件を見計らってアップデートしてくれます。
ただし、いきなり1時間以上使えなくなるのはどうかとも思います。例え夜中でも、起きていることもありますしね

「ソフトウェア・アップデート」をタップすると、アップデートがあることがわかり、そのバージョンも確認できます。
ここで「ダウンロードとインストール」をタップするとアップデートが開始します。

パスコードを入れた後ダウンロードが始まり、残り時間が分かります。(この場合は30分以上)

その後「準備」が始まります(ある程度の時間がかかる)

「インストール」になります。

ここでApple Watchが再起動してインストール画面に切り替わります。

しばらくするとインストールが終了して
「アップデート完了」となりますので「了解」をタップします。

watchOSが最新にアップデートされました。

Apple Watchのバージョン確認
Apple Watchでバージョンを確認するには、「設定」から

「一般」をタップ

「情報」を選ぶと

watchOSのバージョンが分かります。