iPhoneの音楽を聴く時にApple Watchがあると手元操作ができるのでとても便利です。


iPhoneの曲をApple Watchから手元操作
ここではBluetoothイヤホンとしてAirPodsを例にしていますが、AirPodsはSiriなどを使えるので操作性はいいので、それ以外の曲を聴く状況として
– iPhone自身のスピーカーから
– もともと付いているEarPodsイヤホン
– 他社製のBluetoothイヤホン
– Bluetoothスピーカー
などが考えられます。それらを手元で操作可能であれば便利です。
これはBluetoothのマルチペアリングでマスターのiPhoneに複数のBluetooth スレーブが接続でき、かつ同時に使えるというものです。同時と言ってもタイムシェアでしょうけれど。
ここで注意点として、BluetoothでもオーディオのプロファイルA2DPでは1対1の接続しかできないので、複数のオーディを接続して音を鳴らすことはできず、どちらか1つのみになります。


設定手順
iPhoneからApple WatchにBluetooth接続がされていることを確認しておきます。

Apple Watchの「ミュージック」アプリを選択

「iPhone上」を選択します。
(シャッフルとライブラリはApple Watchに保存されている曲になります)

アーティストや曲などを選びます。

例えば「sweet heart」を選曲

曲が再生されました。「iPhone」とあるのでiPhoneでの再生とわかります。ここで調整できるのは
- Digital Crownで音量
- 曲送り、曲戻し
- ライブラリから削除や「ラブ(自分が好きな曲を記録する機能)」を付ける

iPhoneを見ると確かにiPhoneでの再生となっています。

Apple Watchに曲を保存したものを聴く場合。例えばジョギングなどでApple WatchとAirPodsだけでiPhone無しで音楽を聞きたい場合。Apple Watchに曲を入れる作業が必要となります。
iPhoneでAirPodsなどを使って音楽を聴くことができますが、Apple Watch単体でも可能です。ジョギングするならApple W...
Reference:
Apple Watch で音楽や Podcast を聴く – Apple サポート – Apple Support