Apple Watch はGPSもあるしサイコン(サイクルコンピュータ)として使えないかと自転車乗りなら考えるわけですが、どの程度使えるのでしょうか
サイクリング
これは戸外の自転車の場合です。
屋内でジムのエアロバイクでのワークアウトは、「インドアバイク」を選択します。
ワークアウトの開始
ワークアウト App を開きます。
サイクリングを選び横の 「…」アイコン をタップ
カロリー、距離、時間のゴールを設定することができます。
それぞれゴールは「+」「ー」、あるいはDigital Crownで数値を設定できます。
数値を決めたら「開始」ボタンのタップでワークアウトが始まります。
カロリー:
距離:
時間:
Siri を呼び出して、「10kmのサイクリングに行こう」のように話しかけてもできます。
ゴールの設定を省いてそのままワークアウトする場合はそのままタップするか「フリー」を選んでもできます。
ワークアウトが開始しました。
ワークアウトの終了
ワークアウトを終了するためには、画面を「右にスワイプ」するとこの画面になるので「X」終了をタップします。
画面が変わり、更にその下にある「完了」をタップして終了です。
この完了をタップしないと終わらないのですが、ある程度ワークアウトをしないとこの画面にもなりませんが。
測定記録
ペースと距離:
実際の例として、iPhoneの「アクティビティ」アプリのワークアウトには結果が記録されています。距離、平均ペース、コースが地図で表示されています。
毎日の記録が登録されています。
下にあるワークアウトのタグを選択すると、月ごとのデータが表示されています。
更に個別の記録を確認できます。
同様に「ヘルスケア」アプリでも確認できます。
こちらもカレンダーで毎日の記録が見られます。
ヘルスケアなので心拍数などのデータがより詳しく記録されています。
Apple Watchでの注意点
いきなりですが、できないことと注意する点があります。Apple Watchはやはりスポーツジムで筋トレや健康増進を目的にしたツールという感じでしょう。
バッテリー消費:
普通に使っていれば1日以上持ちますが、ワークアウトはバックグラウンドで動いていますのでバッテリー消費が大きいです。
サイクリングではそこそこ長い時間のワークアウト(6時間以上)になるかもしれませんが、一番バッテリー消費が大きいのはこの場合心拍センサーなのでを停止させるという選択肢もあります。
「Watch」アプリを開きます
「ワークアウト」を選択
省電力モードを「オン」にします。
アクティビティでの結果をみると心拍数が測定されている状態が
心拍センサーを停止しているので測定されていません
どうしても心拍数が欲しい場合は、別のBluetoothのチェスト装着型のものをつけるということはできるかもしれません。
ケイデンスは使えない:
長距離を効率的に走るためにケイデンス(クランクの回転数)というのは重要です。
サイコンもケイデンス計測機能が付いているものが多いですが、Apple Watchではできません。ジムのエアロバイクは、ケイデンス機能がありますね
ただ、ケイデンスという意味ではランニングでは「現在のケイデンス」に指標を変更することはできます。サイクリングのワークアウトでは無いですね、足首にApple Watchをつければできるのかも?